雲見&田子ツアー |
◇◆◇ 1泊2日の楽しい美食ツアーでした ! ◇◆◇ |
雲見温泉で日中2ボートダイビング、ビーチでナイトダイビングを終えて 宿泊の『はまゆ』で美味しい夕食を楽しみ、翌日田子に移動し、 2ボートダイビングの豪華な美食ツアーでした。 参加者は、武内さん、森廣さん、鈴木さん(AD講習)、吉津さん、上野さん、 秋冨君、土屋さん、山本さん、加藤さん(AD講習)、近藤さん、鍬田さん、エリカさん そしてスタッフの細川、松橋で総勢14名でした。 ![]() 『雲見温泉漁港前の集合写真』 初日一本目、雲見の牛着岩にてダイビング! 天気は良好、水温23度、透明度8〜10mでコンデション良好でした。 牛着岩中央のトンネルをくぐり北側の沖方向へ進んで土屋さんの100本記念の 撮影です。とっても嬉しそうな土屋さんでした! ![]() 『100本記念の土屋さん!』 2本目は、外海が北西の風がやや強く波がありましたので、沖の根でのダイビングを 断念し、再び牛着岩の回りを左回りで半周しました。そこで大事件発生! マジシャン『ヨッシー』のおろし立てのオリンパスのデジカメに、水中でハウジングを 開けることなく水を入れるマジックです。あ〜ら不思議、 見る見るうちに海水が入るではありませんか? マジシャン『ヨッシー』も、自分のマジックの腕に酔いしれていました。 ![]() 『踊るアホーに見るアホー!?』 夕方、6時には港のビーチでナイトダイビングを楽しみました。 気温は20度くらいに下がりましたが、水温は依然と23度と快適です。 浅場では、珍しく太刀魚を発見!感激です!その他、ミナミホタテウミヘビ、 ダイナンウミヘビ、ハナアナゴ、伊勢エビ、コロダイの幼魚、 タテジマキンチャクダイの幼魚、タコやソメンヤドカリなどたくさんの生物を 観察しました。水中ライトを消しての夜光虫も綺麗でした!
![]() 『豪華なお食事の前で!』 2日目は、『はまゆ』で伊勢エビのみそ汁付き朝食を終えて、田子に移動。 外海はとっても穏やか!1本目は、沖根にダイビング!透明度15m、水温23度、 キビナゴ、スズメダイ、タカベ、キンギョハナダイ、サクラダイ、フエフキダイ、マダイ、 などの群れが見れました。 フトヤギについたイソギンチャクなどソフトコーラルが綺麗でした。 ![]() 『田子漁港前にて』 ![]() 『沖根に向かう皆さん!』 ![]()
田子漁港前では、田子の『産業祭り』が開催されており、にぎあっていました。 ダイビングの休憩中には、無料の伊勢エビのみそ汁を頂戴し、身体が温まりました。 2本目は、『はえあわせの根』でダイビング!こちらも透明度は12mくらいです。 根と根を渡るゆったりとしたダイビングでした。アオリイカの群れ、キンギョハナダイ、 テンジュクダイやネンブツダイの群れが綺麗でした。 12時には、ダイビングを終え、後かたづけの後、いつもの三共食堂『小鰺寿司』 で、昼食をとりました。2階の広間でフォルモサの貸し切りです。 2日間のロギングをしながら昼食を楽しみました。 ![]() 『三共食堂2階にて』 東京のショップには、7時過ぎに戻り、ツアーで撮影したビデオやデジカメの 映像・写真を鑑賞し、9時頃から六本木の居酒屋『焼き三昧』で打ち上げでした。 最後まで宴会好きなツアー参加者たちでした。 |