台湾ダイビングのことなら台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕

台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage
台湾ダイビングのことなら青山の台湾ダイビング倶楽部〔フォルモサ〕TOPpage

映画「三本木農業高校、馬術部」
松とうちゃんTwitter
MENU
今日の散歩道
徒然日記
フォトギャラリーBlog
ツアートピックス
台湾ダイビング
生物講座
アーカイブ
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2004年5月
  • 2003年5月
  • 2002年5月
  • 2001年5月
  • 2000年9月
  • 2000年5月
  • 1999年5月
  • 1998年5月
  • Powered by
    Movable Type 6.2
    今日の散歩道 徒然日記 ツアートピックス 松とうちゃんのギャラリー 台湾ダイビング オーバーホール プロフィール

    « お魚の親子のきずな | トップ | 干物ベスト10 »

    お魚さんたちの寝姿

    |


    一般的な人は、夜になると『睡眠』という休息をとりますが、お魚たちは昼と夜の世界が異なるのでしょうか?お魚たちも夜になると、お布団を敷いてまぶたを閉じて寝るのかな?

    山の『ふくろう』のように、暗い夜になると活発に活動し始める、夜行性のお魚たちがいます。ウツボやアナゴ、そしてタコやイカです。彼らは夜の捕食者たちです。ほとんどのお魚たちは、まぶたを持たず寝ているのか起きているのか区別がつきにくいですが、『夜の休息』をしている魚たちは、動きがにぶく時には触ることもできますし、じっくり観察が出来ます。それが、ナイトダイビングの面白さでもあります。

    お魚たちは、夜の捕食者たちから身を守る工夫をしています。マグロやカツオなどの回遊魚は少し泳ぎが遅くなりますが泳ぎながら休息(人間でいう睡眠)をし、決して泳ぎを止めることはないようです。

    キュウセンなどのベラの仲間は夜になると海底の砂の中に体の一部をもぐり込ませて、まるで死んでいるかのように横たわっていることがあります。彼らの『睡眠』の姿です!

    可愛い『寝姿』は、アミメハギなどのカワハギの仲間たちです。海藻やソフトコーラルや岩の先っぽを、小さくとがったくちばしでくわえ、まるでクリスマスツリーのようにぶら下がって寝ています。海藻などに隠れて、そして潮に流されてどこかに行ってしまわない知恵です。本当に寝姿が可愛いです。

    沖縄の海などで群れで泳いでいるクマザサハナムロなどのタカサゴの仲間たちは、昼は青色の体色で泳いでいる姿がきれいですが、夜になるとそれぞればらばらに岩陰で眠りにつきます。しかも、捕食者から身を守るためにくすんだ赤色に体色を変化させカモフラージュしています。

    とっても不思議なのは、ブダイの仲間でハゲブダイやナンヨウブダイ、そしてホンソメワケベラなどです。彼らは夜になると、岩陰で口からゼリー状の粘液を出して自分の体をすっぽり覆う透明な膜(寝袋)を作り、その中で睡眠をとります。クーラーの無かった時代に天井からぶら下げた蚊よけの白いかやを想像してしまいます。その透明な膜は、軟らかく指で押すと簡単に破れそうですが、何のために体を覆うのでしょうか?臭覚の鋭い捕食者『イカ』などから見つからないように自分の臭いをこの寝袋で閉じこめているのです。たいしたものです!日中のダイビングでこの透明な膜(寝袋)を目にすることがありますが、もちろん中には何も入っていない抜け殻です。

    お魚たちの昼と夜の変化や『睡眠』の姿はやはり生きる知恵です。

    -お生物講座013-